こんにちは、オキナワ島旅日記のチオリです。
今回は、
沖縄に通い始めて早20年・・・。最初の頃は10代で若かったのもあり基本的にお金がない(笑)そんな中で、沖縄旅行で泊まるのはゲストハウスやビジネスホテル(ゲストハウスは他の旅行者との出会いがあるのでそれはそれで楽しい)(旅行中は寝るためだけにホテルに帰っていたので安いビジネスホテルで十分だった)
そんな時代を過ごした私が!ついに!あの憧れのホテル・・・
ブセナテラスに宿泊してきました〜!(ありがとう夫&楽天スパセ🙏)
1歳4ヶ月の息子を連れての子連れホテル宿泊だったので、その点も実際に止まってみた感想なども書き記しているので、よかったら最後までご覧ください♪
ブセナテラス 1日目
アクセス
場所は名護市喜瀬
周りにもリゾートホテルがたくさんあります。
チェックイン
車はバレーサービスなので、エントランスで降ります。
バレーサービスって贅沢な気持ちになります〜〜🤤✨
そしてチェックイン

ロビーから爽やかで開放的。抜ける風がとても気持ち良い・・・🌿
ウェルカムドリンクをいただきました。
さんぴん茶とマンゴーの組み合わせだったような記憶が🍹

これがとても美味しくて、ティーバッグがあれば買って帰りたいくらい(笑)
息子もおいしかったようで一気飲みです😂

お部屋
今回泊まったお部屋はデラックスナチュラル オーシャンフロント ツインのお部屋です。
デラックスナチュラル オーシャンフロント ツイン



玄関先にはコーヒーカップやコーヒーメーカーなどのドリンク類
グラスや冷蔵庫などがあります





バスルームもとてもおしゃれ!
写真左手側がシャワーブースになってます。
息子はここでシャワーするのがちょっと怖かったみたいで泣いちゃいました😭


TV下の引き出しには、パジャマ・バスローブなど




枕元はこんな感じ

テラスからの景色
そしてテラスからはこの景色!
プールとビーチが一望できます。

館内
あまり使わなかったですがショップやフィットネスルームもあります







ブセナビーチをお散歩
そして館内を散策したら、ビーチでまったりサンセットタイム🌅


息子も裸足で砂遊び♪


お部屋に戻る
息子のご飯
そして18時に離乳食を予約していたのでお部屋に戻り、息子の夕食時間です。
特別食としての用意になるので別途¥1980(税込)(※2024.10時点)かかります
宿泊の一週間前までに電話で問い合わせ・予約をします。
その際に、お米の硬さ(何倍粥かとか、軟飯かとか)や食材を刻む大きさ、アレルギーの有無、洋食か和食か、など詳しく聞いてくれます。
時間も指定してお部屋まで持ってきてくれるので、周りを気にせずゆっくり食べさせてあげられますよ。
離乳食後期〜幼児食に入るあたりの1歳半前後の外食ってなかなか難しいなーと感じたんです。
もちろんベビーフードも持って行きましたが、三泊四日毎食ベビーフードや大人用の味付けの食事を取り分けるのも栄養面が気になるし。お子様セットはまだ食べられないメニューがあったりするし。
なので、せっかくそんなサービスがあるのなら、手作りかつ栄養のある食事を取ってほしくて、料金はかかりますが利用しました!
ブセナ1日目 1歳4ヶ月の息子の夕食はこちら🍽

- ご飯
- お味噌汁
- 焼き鮭
- アーサと椎茸の茶碗蒸し
- ゆし豆腐とかぼちゃのだし煮(みたいなやつ)
- 紅芋ペースト
- 柿とマスカット
めちゃくちゃ豪華!!!量もたっぷりあります!
息子もたくさん食べました♪頼んでよかったな〜
夫と私はそんなにお腹が空いてなかったので、ブセナに到着する前に買い込んだ道の駅の天ぷらやサーターアンダギーなど食べたら満足してしまい、これといった夕食はなしです(笑)
2日目
朝食ビュッフェ
ブセナの朝食は洋食と和食のどちらかを選べます。洋食はビュッフェ、和食は朝食セットです。
二泊するので、本当はそれぞれ楽しもうかなと思ったんですが、夫がビュッフェがいい!とのことなので(笑)二日とも洋食ビュッフェを選びました。

予約した息子の離乳食サービス(有料)では和食で用意してもらったので、朝食は洋でちょうどよかったです♪

では、早速ご紹介していきます〜!
サラダ
サラダ類は、素材そのものの生野菜だったり、オートミールやキヌアやブロッコリースプラウトなどの栄養満点な(スーパーフード系?)ものがありました。



おかず系
ベーコンやウインナー、スクランブルエッグなど、いかにも洋食!というようなインナップでした。




ごはん
ご飯のお供が充実していたかな?どれもベーシックなラインナップです。


パン類
ブセナテラスを始め、沖縄県内に5つのホテルを展開するザ・テラスホテルズは「ザ・テラスベーカリー」というベーカリー専門のお店も出店しています。
そちらのパンを朝食ビュッフェでもいただけるのは嬉しいです♪





その他




1歳4ヶ月の息子の朝食
息子用にはこんな感じでとってきました!(食べきれなかったものは親が食べてます)
- パン3種類
- コーン
- キノコソテー
- ポテト
- ポテトサラダ
- 海ぶどう
- ヨーグルト
- 牛乳

海ぶどうは食べるかな?と思ってよそってみたけど全然食べませんでした😇笑
パン以外は全部食べました◎(パンは私が取りすぎた💦)
朝食ビュッフェの感想
● よかった点
- ベーシックなお料理が多い
- 素材を活かしたものが多い
- なので、味のイメージがしやすい
- パンが美味しい
シンプルで洗練された印象。一つひとつのお料理のクオリティーが高く、高級感を感じました✨
● 要望点
- もう少し沖縄料理があると嬉しい(笑)
- 子ども用の食器が欲しい
プラ系の食器はブランディング的に合わないので扱っていないと思うんですが、その割には子連れのファミリーがかなり多かったので、シンプルな割れない子ども用食器があってもいいのかな〜とは思いました。
あ〜でもやっぱりブランディング的にはナシかな〜(笑)
まだまだ高級ホテルに慣れていない、いかにも一般庶民の感想(笑)
私の意見はスルーしてくださいww
プールで遊ぶ
屋外プール
朝食を食べ終えたら、ホテルのプールで遊びました!
なかなかの曇り空(笑)最初の30分くらいは私たちしかいなくて貸切でした😂


写真に写っている足つき浮き輪はこちら♪
まるでアンパンマンに乗っているようなデザインがかわいくて😂💕
このタイプもかわいい♪
おしゃれで可愛いものをお探しならこちらもおすすめ!
室内プール
室内プールもあります。
水深40cmのお子様用プールがあって、息子はそこで立ったりしゃがんだりして遊んでました😄
通常プールは1.4m。夫がガチ泳ぎしてスッキリしてました(笑)

あまり写ってないですが、息子の水着はこちらです♪
こちらもかわいい♪女の子の水着もかわいいのいっぱいある〜😻
沖縄の紫外線は本当〜〜に強いのでお子様はラッシュガード・長袖必須です!!!
息子お昼寝
プールで1時間半ほどしっかり遊んだら、息子はお昼寝(朝寝。この頃はまだ午前と午後と2回午睡してました)
相当疲れたようで13時くらいまで約2時間がっつり寝てました(笑)

その間、あいにくのお天気ですが私はテラスでのんびり♪
インスタ更新したり沖縄情報調べたり・・・(こういう時に読書とかできる大人になりたかった)

夫は、スパ&サウナへ〜


夫いわく、ブセナのサウナはプールやスポーツ後に入る方に向けた施設なので、サウナの温度は低めだったそう。サウナーには少し物足りなく感じるかもしれませんが、まず用途が違うと思った方がいいですね。
息子の昼食
息子のお昼は、昨夜の夕食と同じく予約した離乳食をお部屋まで持ってきていただきました。
ブセナ2日目 1歳4ヶ月の息子の昼食はこちら🍽

- ご飯
- アーサの味噌汁
- 白身魚(鱈?鯛?忘れちゃいました)
- ゆし豆腐とかぼちゃのだし煮
- とうもろこしペースト
- さつまいもペースト
- バナナと柿
昼食も和食をお願いしました。
息子はお昼寝から起きた後、まだあまり食事スイッチが入らなかったのか半分くらい食べてごちそうさましました。残りは、夫と私とで美味しくいただきました🙏
午後はお出かけ!
午後から夕食までは、車を走らせ恩納村や名護市のショップへお出かけしてきました🚙
詳しくはこちらの記事をご覧ください♪


ホテルへ帰る
夕食を済ませ、ホテルへ帰ってきて、お風呂。
→そして息子を寝かしつけ😪
次の日は最終日なので、ランドリールームで洗濯物を回しました。

24時間使えます。
私が行った20:30ごろは、ほぼ全部稼働していました。一番混雑する時間かもしれませんね。
3日目
みんなで6時起床!朝食は7時からなので私はメイクなどの支度。
その間、夫が息子を連れ出してお散歩に行ってきてくれました(助かる〜)

朝食
朝食は、2日目のラインナップとほとんど変わりなかったので撮影していません。
パッキング
この日は最終日なので10時までにはチェックアウト。
朝食を食べた後は、私はパッキング作業!と言っても朝食前にほとんど片付けていたので、バタバタせず簡単に終わりました♪
その間、息子は毎朝見ているEテレタイム♪(おかあさんといっしょ)
今回の旅では圧縮ポーチが大活躍でした✨パッキングも捗った!
ブセナ海中展望塔
パッキングを終えたので、ブセナ海中展望塔に行きました。

展望塔に行くまでの橋(?)がなかなかスリル満点!!笑
台風が近づいていて波が高く、より怖さアップです😱


入場料は大人一人1000円くらいでした。
1歳の息子は無料
螺旋階段を降りて行くと、海中を観察できる丸い窓がたくさんありました🐠


少し濁っていましたが、魚はしっかり見れました!
波に流されて同じ方向に動く魚たちがかわいかったです(笑)
息子も魚たちを観察して不思議そうに眺めていました☺️

ちなみに展望塔の中は冷房ガンガン効いてて天国でした♪
写真に写っているストローマグはこちら♪
ブセナビーチ
沖縄旅行あるある【最終日に晴れる】
ということで(笑)快晴のビーチで写真を撮りたくて、ブセナビーチまで。

息子は砂遊びに夢中!親はそんな姿を撮るのに夢中!ww
晴れた海の写真が撮れてよかったです◎
息子のキャップとスニーカーはこちら
チェックアウト
そして11時前にチェックアウトしてブセナテラスを後にしました〜!

まとめ・感想
ということで、ブセナテラスでの2連泊の宿泊記でした。
泊まった感想としては、全てにおいて洗練されていて贅沢な時間を過ごせました。
スタッフの対応もスマート。こちらの要望にも快く迅速に対応していただきました。
日本人以外のスタッフもいましたが、穏やかな雰囲気で笑顔で対応していただいたのがとても印象に残っています😌🌼
朝食会場にいたスタッフの方々も、スタッフ間でコミュニケーションがとれていたし、声をかけてくれるタイミングもバッチリで、さすがの一言です✨
内装やインテリアなどのハード面も、白・茶・緑(植物)で統一されていてナチュラルな雰囲気だけどラグジュアリー感もあるとても素敵な空間でした。
ビーチや海中展望塔などのホテル以外の場所も、設備や植栽がとてもキレイにされていて気持ちよかったです。宿泊料がお高いだけの価値があるな、と思いました。
1歳4ヶ月の子連れでの宿泊。キッズスペースなどの子供向け施設はありませんでしたが、不自由なく過ごせました。
ただ、もう少し大きいお子様とかはアクテビティなどが豊富だったり、もっと遊ぶ場所があるホテルの方が楽しめるかなと思います。まだあまり何もわからない(笑)0〜1歳児さんとかは全然大丈夫だと思います◎
ぜひ皆さんも、ブセナテラスに宿泊してみてくださいね♪
宿泊費
宿泊費 大公開!!!
今回は2024年10月に宿泊した際の料金です。
- 大人2名・乳児1名
- 2泊
- 朝食付き
- オーシャンフロントのお部屋
- 楽天トラベルでクーポン利用(20,800円引き!)
で、合計 83,200円
大人一人一泊 20,800円の計算になります。

ここ数年の沖縄の10月のホテル宿泊費の相場が上がっている印象なんですよね。
昔は10月に入ったらオフシーズンの時期になってて結構安く泊まれてたけど、最近は〝ちょうどオンシーズンとオフシーズンの中間のお値段〟という感じ。
それに楽天トラベルでクーポン利用して、朝食付きオーシャンフロントの部屋で一泊2万円はかなりお得に泊まれたんじゃないかな〜と思います✨