こんにちは、オキナワ島旅日記のチオリです。
今回は、1歳4ヶ月の息子と一緒に三泊四日の沖縄旅行に行ってきた様子を時系列でお届けいたします!
もう歩けるようになって、起きている時間も長くなり、少しずつ色々なことが楽しめるようになってきた1歳児とどんな様子で旅をしたのか、全貌をご紹介!
ちなみに息子と行くのは1年ぶり。前回は生後4ヶ月の時に行きました♪

子連れ沖縄旅行で気をつけたこと
生後4ヶ月の時に気をつけたことと少しかぶりますが、一応ご紹介します。
①スケジュールに余裕を持たせる
これは子連れ旅なら、いつ・どこに行っても一番に心がけたいですね!スケジュールに余裕を持たせることで心の余裕にも繋がります(笑)
②なるべくいつもと同じ生活リズムで過ごす
この時息子はまだ午前と午後とで一日2回午睡をしていました。それがわかっていたので、その午睡の時間を確保するようなスケジュールを組みました。
なので機嫌が悪くなったり、夜寝なくなったり・・・ということはなく、穏やかに過ごせました🌷
③とはいえ、大人も楽しむ!
歩けるようになったとはいえ、まだまだ赤子です(笑)シュノーケルなどのレジャーものはもう少し大きくなってから遊べるものが多いですし、いつもと違うだけで刺激になると思うので、ホテルはあえて大人が泊まってみたいホテルにするなどして、こども優先になりすぎず、大人も程よく楽しみましょう!
④レンタカーを利用しプライベート空間の確保
今回も、レンタカーを確保してプライベート空間の確保。そして抱っこする時間をなるべく減らして大人も体力温存(笑)
そして、移動中のお昼寝時間も確保できて良き◎
1日目
9:40 茨城空港着
最寄りの空港は茨城空港。
駐車場が無料でこじんまりしていてローカル感のある空港です。

着いたら荷物を預け、展望デッキで飛行機観察タイム🛩
出入り口にあった茨城空港のマットがかわいい〜

10:45 搭乗開始
息子のオムツ替え、大人もお手洗いを済ませて搭乗開始です!!
11:00 茨城空港発
そして定刻で離陸!🛫
離陸の時は耳抜き用でりんごジュースを飲ませました🍎
そのあとはお昼ごはんの時間だったので、機内で離乳食を食べました。
そのあとも全然グズらずおとなしかったんですが、なんだか暇そうだったので100円ショップで買ったシールブックを広げて遊びました♪楽しそうにしてました。


シールブックや塗り絵などの音が出ないおもちゃは、周りに気を使わず遊ばせてあげられるのでとても便利!!
10分くらい遊んだら眠くなってきたようで、すぐにお昼寝😴
このまま沖縄までの2時間半くらいずっと寝てくれました!(喜)

・子連れ飛行機2回目
・ストローを使って飲み物が飲める
・生活リズムが固定化しているから予測が立てやすい(いつものお昼寝の時間に移動時間をぶつけて本当によかった)
という点が、生後4ヶ月の頃に比べるとだいぶ楽になったな〜という印象
ちなみに今回はピカチュウジェットでした!初めて!

13:45 那覇空港到着
約3時間の空の旅、無事に目的地に着きました!
那覇空港は通路がマットなので安心して歩かせられる気がする(もちろん周囲を確認、絶対に目は離さない前提)

14:30 レンタカーピックアップ
今回は那覇空港から一番近いタイムズレンタカーで借りました!

いろんなレンタカー会社で借りたけど、空港から近くて車の受け渡しもめちゃくちゃスムーズ・・・今のところ過去最強です🔥

じゃらんにて予約
ホテルの宿泊はいつも楽天を利用するのですが、レンタカーは例外・・・
というのも、じゃらんのレンタカーはクーポンが頻繁に出ていて、楽天で同じレンタカー会社を比べるとじゃらんの方が安くなることがあるんです!
今回も、最初は楽天からタイムズレンタカーの予約をしたんですが、後日じゃらんのクーポン利用で6000円も安く予約し直せました✨
レンタカーは比較的キャンセル料がかかるのが利用日の3日前〜前日などが多いので、ギリギリまでいろんな予約サイトと比べるのがオススメ。お得に旅するポイントです!




15:00 すーまぬめぇで遅めのランチ
私と夫は、沖縄そばを食べるために機内では食事をおにぎりだけに抑えていたので、お昼時は過ぎちゃいましたが、、、待ちに待った沖縄そばです!!


16:40 アラハビーチ
お腹がいっぱいになったあとは、ホテルにチェックインするまで北谷のアラハビーチへ。
ここまで移動が多く、息子も好きに身動きがとれなかっただろうから軽く運動タイムです😄


石や珊瑚を拾ってご機嫌です♪
雲が多かったですが日差しは強くて暑い!沖縄はやっぱり10月でも夏ですね!


17:00 メキシコ北谷店でタコスをテイクアウト
アラハビーチをお散歩したあとは、そのまま歩いてタコスをテイクアウトしにメキシコまで🌮


17:15 i hope so general store
メキシコから歩いてすぐの「i hope so general store」へ
雑誌のpopeyeに掲載されていて気になっていた雑貨店です。





店内にはおしゃれな雑貨がたくさん・・・!!好みのテイストだったので見るだけでも目の保養♪
ですが、それだけでは収まらず、物欲も湧き出てくる・・・😂
TシャツとロンTを一枚ずつ購入しました。
そしたらお店のSNS用に写真を撮ってもらいました♪

店舗情報
住所 | 〒904-0116 沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目2−1 |
電話番号 | 098-959-3206 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | なし |
https://www.instagram.com/ihopeso_generalstore/ |
18:00 ホテルチェックイン
そして一日目のホテル「レクー沖縄北谷スパ&リゾート」へチェックイン
この日はお部屋に入ったら、夫に息子をお風呂に入れてもらって、ご飯を食べさせて(白米はレクーに併設しているローソンでパックご飯を調達。おかずは持って来たパウチのもの)寝かしつけ💤
大人は交代で大浴場へ。そしてテイクアウトしたタコスを食べて就寝です😴


2日目
朝は5:30に息子に起こされ・・・(笑)
ゆっくり準備して7時のオープンと同時に朝ごはんのビュッフェへ🍴
食べ終わって歯磨きなどを済ませていざ!お外へ!
9:00 アメリカンヴィレッジ散策
お天気も良かったので、サンセットビーチの浜辺をお散歩したり、シーサイドにある建物の3階に登って海を上から眺めたり、古着屋行ったり、スムージー飲んだり、メタモンのベンチで写真撮ったり(笑)ぷらぷらして過ごしました♪



伸びてくる小さな手(笑)
11:20 ISOLA
午前中でも歩いてると汗だく😰なのでここはひんやりスイーツの時間!
ということでジェラートを食べに「ISOLA」へ


12:20 沖縄そば専門店 まるち
移動してお昼は北谷町にある「まるち」へ
お腹も心も大満足です💓


13:20 commons
次は北谷を出て読谷村にある「commons」へ
パン屋さんです。

イートインもできるパン屋さん。ハード系が多かった印象です🥖
内装がとてもおしゃれ!時間を忘れて過ごせる居心地のいい空間でした。




店舗情報
住所 | 〒904-0302 沖縄県中頭郡読谷村喜名2281−1 |
電話番号 | 098-989-8069 |
営業時間 | 10:00~14:00 |
定休日 | 日・月・木 |
https://www.instagram.com/commons.okinawa |
13:40 池城ストアー
沖縄にいる友人に教えてもらったローカルスポット
「池城ストアー」へ。こういうところ大好物!!!

町の商店って感じですね。
見てるだけで楽しい・・・!








ホテルで飲む用に2リットルのさんぴん茶だけ購入しました。
店舗情報
住所 | 〒904-0302 沖縄県中頭郡読谷村喜名478 |
電話番号 | 098-958-4114 |
営業時間 | 5:00~20:30 |
定休日 | なし |
https://www.instagram.com/ikeshiro_4114/ |
15:00 道の駅 許田
グッと北上して、許田の道の駅へ!
ここでがっつりお土産を買い込みました。
ここまでの移動中に息子はお昼寝タイムでした😪(狙い通り!)
むしろ着いてもまだ寝ていたので私は車内で待機。夫に先に行ってもらって、息子が起きてから合流してお買い物♪

買わなかったけど、ムーチーが売っててちょっと気になった〜

店舗情報
住所 | 〒905-0024 沖縄県名護市許田17−1 |
電話番号 | 0980-54-0880 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | なし |
https://www.instagram.com/kyodastagram/ |
16:00 ホテルチェックイン
そして念願のブセナテラスへチェックインしました〜!
詳しくは下の記事リンクをクリックしてご覧ください😉


3日目
朝食後はホテルのプールで遊びました🏊♀️🏊
息子は午前寝までしてしっかり睡眠とりました◎
14:00 HEYでランチ
ホテルを出てランチしに名護市街にあるハンバーガーショップ「HEY」へ🍔
おいしい上に、軽くて毎日食べたくなるような絶品ハンバーガーでした✨


16:00 gajumaru art craft
夫がインスタで見つけて気になっていたアクセサリーショップへ。
恩納村にあるgajumaru art craftさん🌳

がじゅまるの木を使ったシルバーアクセがメインのアクセサリーショップです。
シンプルで洗練されているデザインが素敵で、男女問わず長くつけられる品だなと思いました。
今回、購入までには至らなかったのですが実際に手にとって見れたのは良かったみたいです✨
店舗情報
住所 | 〒904-0412 沖縄県国頭郡恩納村谷茶131 |
電話番号 | 098-966-2035 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 営業日カレンダーを確認 |
https://www.instagram.com/gajumaru.ac/ |
16:25 glacitta’(グラチッタ)
ガジュマルアートクラフトの近くにあった琉球ガラスのショップ「glacitta’(グラチッタ)」へ
グラチッタさんオリジナルの作品を始め、ガラス工房清天さんのものも取り扱っていました。
今回は残念ながら出会いはなく、店内を見させていただいてお店を後にしました。

店舗情報
住所 | 〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納6347 |
電話番号 | 098-966-8240 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | なし |
16:35 三矢本舗
そして大好きなサーターアンダギーを買いに三矢本舗 恩納村店へ♪

賞味期限が一週間あるので10個ほど買いました!
またしても三矢ボール(タピオカ粉を使ったアンダギー。おいしすぎるらしい)には出会えず・・・💔一体いつになったら食べられるのか😭(実際は、提供時間がある程度決まっているようなので、その時間に狙っていけば買えます!けど、ほかに行きたいところを優先してしまっているだけ(笑))
店舗情報
住所 | 〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納2572−2 |
電話番号 | 098-966-8631 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | なし |
https://www.instagram.com/mitsuyahonpo/ |
17:00 幸喜ビーチ
次は、夕食を予約している居酒屋から近い幸喜公園に車を停め、幸喜ビーチをお散歩
予約時間まで時間つぶし&息子の運動タイム♪



サンダルは砂が入って面倒なので素足にしちゃったんですが、ちょうど干潮で珊瑚や貝が砂浜にあったりしたんで、ケガしないためにもやっぱりサンダルは履かせましょう(笑)
息子はここからあまり動かなかったので結果オーライでしたが、いま思うと危なかったな😅
アクセス
住所 | 〒905-0025 沖縄県名護市幸喜 |
電話番号 | 0980-54-2567 |
17:35 しまあかりで夕食
30分ほどビーチでまったりした後は、予約していた沖縄料理の居酒屋「しまあかり」で夕食です。
どの料理も美味しかったし、店内の雰囲気は良かったし、キッズスペースがある席もあって、子連れ旅にはとてもおすすめです!✨


19:00 ホテルに帰る
1時間半ほど食事を楽しみ、ホテルに戻って、お風呂など入り
息子はこの日もいつも通り20:30には就寝です🛌
その後、私はたまった洗濯物をランドリールームで回して帰宅してからの手間を減らすのに勤しんでました(笑)
飲まない人はホントこういう時損だな〜🌀と思うんですが、洗濯物を乾かしている時間にプールのある中庭を散歩して外の自然の音を聞いて癒されたり、ホテル散策したり・・・と、ある意味贅沢な時間を過ごせるので好きです💓
私はこっちの方が性に合ってる😚
4日目
この日は最終日!さみしいー!
朝食の様子と、ブセナ海中公園での様子はブセナテラスの宿泊記をご覧ください♪

11:00 チェックアウト
海中公園から戻って30分くらい息子は朝寝。
そして11時にブセナテラスをチェックアウト!
お世話になりました〜〜〜!

12:30 レンタカー返却
高速に乗り、名護から一気に那覇まで南下🚙💨
そのままレンタカーを返却して空港へ向かいます!
13:00 那覇空港へ
空港到着!手荷物を預けて空港内にあるベビーカーを借りてお昼を食べるよ。


13:10 空港でランチ
実は、レンタカーを返却する前に那覇にある沖縄そば屋に行こうとしたんですが、めちゃくちゃ並んでいて諦めました😭時間に追われるのも嫌なので、空港でゆっくり食べよ〜ってことで。
2階にあるフードコート的なレストランでお昼を食べました。
1階の空港食堂もおすすめですが、小さい子連れだとちょっと狭くて入りにくいかも😯


この旅で発覚したんですが、息子はあまりジューシーは得意じゃなかったようです😂
白米の方が好きだもんね(笑)
14:45 搭乗待ち
ゆっくりランチした後は、保安検査を通って搭乗待ち。
最後にブルーシールを食べて時間を潰します🍨(笑)


15:35 那覇空港発
そして搭乗!
息子はなんと、離陸中に寝て(耳抜きのジュースもいらなかったw)着陸10分前に起きるという、めちゃくちゃ優秀なフライトでした😂おかげで私も寝れました♪
18:00 茨城空港着
そして18時過ぎに茨城空港着🛬
息子は車の中で離乳食を食べて、自宅に向け出発しました💨
沖縄でも地元でもずっと運転してくれた夫、ありがとう😭❣️
まとめ
いかがでしたでしょうか?
三泊四日の1歳4ヶ月の子連れ旅 in 沖縄 🌺
息子は2回目の沖縄&飛行機でしたが
ありがたいことにトラブルもなく、毎日ごきげんで過ごしてくれました。
プールに入ったり海を見たり、いつもとは違った景色に目を輝かせていて
その表情を見るのがとても幸せでした☺️💐
「小さい頃に行っても覚えてないから無駄だ」とかよく聞きますが、私はそうは思わなくて
本人は覚えてなくても親である私たちはめちゃくちゃに覚えているし、写真にも残っている。
その写真を息子が大きくなった時に見て、どう思うのか。
無駄か無駄じゃないかは、その時にわかることだと思う。
っていうか私の思い出になっているから一切無駄じゃない(笑)
そんなマインドで、これからも大好きな夫と息子と3人でいろんな景色を見て楽しい日々を過ごしたいなと思います!
なんだか最後は話が逸れましたが(笑)
参考になったら嬉しいです♪